「あしたのまち・くらしづくり2011」掲載 |
あしたのまち・くらしづくり活動賞 振興奨励賞 |
広域の地域活性化を目指した中間支援 |
山梨県富士川町 NPO法人富士川・夢・未来 |
これまでの活動内容と現在までの成果 ○山梨県峡南地域(市川三郷町・富士川町・早川町・身延町・南部町)の活性化を目指し、行政の枠を超えた地域間連携を推進 観光、産業その他地域内の活動の中間支援組織として、人と人、物と物、地域と地域をつなぎ合わせる「ノットワーク」としての役目を展開しています。峡南地域で「何かしたい」「どこかに聞きたい」をすべて受け入れ、地域活動を展開している方々のやる気向上に努めています。 地域内、地域外の連携をめざす、「峡南ビジネスマッチング事業」では、地域内外の課題とその解決法を考える講演を実施し、後半では情報交換会を実施することにより、新規事業の創出が生まれています。 ▼富士川町での空き店舗活動の団体+自然食品経営者=地元民による産直&コミュニティースペース:いきいき村の立ち上げにつながりました。 ▼特産品「大塚人参」生産者+スーパーマーケットの廃棄野菜くずを活用した堆肥を作る廃棄物業者=特産品の有機栽培化 ▼特産品「穂積ゆず」+地酒酒粕「春鶯囀」+地元パン職人=特産品活用商品を酒蔵で販売 各種問い合わせへの対応と地域データベースの活用 ▼地元イベントへのパフォーマー紹介:下部温泉魅力づくり協議会毎月26日のイベントへの出演者紹介(マンドリンクラブ、音楽アンサンブル、手品師、落語家など) ▼観光問い合わせ対応(南部町のたけのこ狩り、富士川町のアウトドア施設、飲食店、温泉施設を24時間年中無休にて電話対応) ▼授産施設での作業斡旋(DM発送作業、施設生産物の紹介) ▼地域活動を展開している団体へ助成金等の情報をつないでいます。(県内財団による地域のまつり復活事業支援) ▼他団体、行政による、連携事業の受け入れ先の紹介をしています。(身延町二地域居住推進事業、NPO法人えがおつなげて農業インターン事業、企業の農園づくり事業など) ○地域資源の発掘と磨き上げ活動 地域ならでは、地域でなければ知られていない魅力を発見し、情報発信と磨き上げ活動を展開しています。 農産物の収穫体験によるブランド化、販売促進活動を展開しています。 ▼市川三郷町とうもろこし「甘々娘」「大塚人参」身延町「曙大豆」富士川町「ゆず」南部町「南部茶」「たけのこ」を農地まるごと購入し、収穫体験する「ファームツーリズム」をオーナー制にて、農家の負担が少ない状況ながら、きちんとした収益をあげることのできる形で農家と消費者を結びつける活動を展開しています。 知る人ぞ知る地元の「まつり」をさらに魅力あるものにするお手伝いを展開しています。 ▼市川三郷町「網倉の虫送り」「七福神まつり」身延町「下部温泉まつり」「身延山お会式」、各地の「小正月:どんと焼き」など、昔から伝わり地元ならではの文化として残る「まつり」をPRし、存続に向けた活動をお手伝いしています。(東京よりバスにてツアー実施、イベント構築における相談業務、出演者のご紹介) ○地域のやる気を起こす 峡南地域まるごとを味わう企画「峡南ケータリングサービス」の実施 ▼地域で活動している「直売所」「飲食店」その他、様々な活動のやる気向上のため、直売所、飲食店のお惣菜、野菜などを峡南全域からまとめ、懇親会、パーティー等へお出しする「ケータリング」を実施しています。会場には直売所のおばあちゃんの太巻きをはじめ、飲食店自慢の一品、会場セッティングには地元学生が学ぶいけばなや特産の和紙での装飾を施し、それぞれの品には活動の紹介をつけることにより、情報発信の場としても活用しています。品々はすべて買い取り、回数を重ね、参加者の意見をきちんと伝えることで、販売品の向上につなげています。さらに素材を使った「こしべんとう」の開発支援もしています。 NPO法人富士川・夢・未来の活動は、「まず地元のやる気」に基づき、いかにして地元民が自主的に動くかの仕組みづくりを展開しています。各種委員会、協議会等の会議にも参加し、あくまでも「中間支援」の立場をもち、実施している事業も、地元の方々が自主的に展開できるシステムを構築しています。 |