目 次 |
|
エッセイ
<環境> 畠山 重篤 |
皺も増えたがメバルも増えた |
|
ル ポ
生ごみ回収「食のUターン事業」で生命にやさしい町づくりに貢献 |
福井県池田町 NPO法人環境Uフレンズ |
|
ワガママ系おやじに心地よい 子どもの健全育成ネットワーク |
宮城県仙台市 黒松パネット |
|
頭の中がひっくり返るほど楽しい科学は、人生を変える! |
山口県岩国市 岩国科学をたのしむ会 |
|
コミュニティ・ビジネスで守る3基の水車 |
岩手県葛巻町 江刈川地区 |
|
世代間交流でみんなが元気に 街ぐるみで新米ママの育児サポート |
埼玉県草加市 親子のひろば のびーすく |
|
コミュニティ協議会を活用して活気ある郷づくりを目指す |
鹿児島県薩摩川内市 大馬越地区コミュニティ協議会 |
|
グラビア
ふるさとの水辺を親しめる水辺に |
千葉県浦安市 浦安水辺の会 |
|
自然豊かな名草で遊んで、体験して、発見しよう! |
栃木県足利市 足利・名草ふるさと自然塾 |
|
地域の子どもを地域の大人があたたかく見守る |
東京都大田区 あおば生活学校 |
|
雑木林の保全活動を通して「緑のまちづくり」 |
埼玉県北本市 NPO法人北本雑木林の会 |
|
論 文
町内会・自治会論(第3回) 自治会・町内会の住民との関係 |
玉 野 和 志
(首都大学東京教授) |
|
私のコミュニティ論(第1回) 21世紀の新たなコミュニティ自治−世界から見た日本のコミュニティ自治の展開とスキル− |
前 山 総一郎
(八戸大学ビジネス学部教授) |
|
地域制度の再編と住民自治、コミュニティ政策(最終回) 集落の総点検と集落ビジョン―集落づくりは自治コミュニティへの第一歩― |
鈴木 誠
(岐阜経済大学経済学部教授) |
|
まちづくりの現場から
都市と農村を結ぶむらづくり |
曽根原 久司
(NPO法人えがおつなげて 代表理事) |
|
・「あしたのまち・くらしづくり活動賞」からの事例
「スケッチで街の活性化」愛知県大府市 大府スケッチ研究会
・平成21年度あしたのまち・くらしづくり全国フォーラムから
全体会・シンポジウム「脆弱化する家族機能と地域活動」
・ふるさとの情景/編集後記 |
|