HOME雑誌・情報誌あしたのまち・くらしづくり>「ふるさとづくり'98」

「ふるさとづくり'98」(1998年3月31日発行)
平成9年度「ふるさとづくり賞」の受賞団体の事例(全41編)が収録されています。
在庫なし
「ふるさとづくり」の一部は(財)JKAの補助を受けて作成されています。
目 次
集団の部
ふるさとづくり大賞 内閣総理大臣賞
茨城県 塙山学区すみよいまちをつくる会   未来県はなやま村のパワーコミュニティ
ふるさとづくり賞 内閣官房長官賞
静岡県 大岩二丁目福祉協力会   福祉と自主防災で明るい町づくり
ふるさとづくり奨励賞 主催者賞
千葉県 DIYヘルプ   高齢者とともに生きる
新潟県 巻生活学校   “リサイクルの町”巻町をめざして
静岡県 エコピュア佐久間   地に命、子どもに明るい未来を
和歌山県 わかやま絵本の会   郷土和歌山を題材にした絵本づくり
ふるさとづくり賞 振興奨励賞
北海道 むかわたんぽぽ研究所   野の花たんぽぽでまちおこし
岩手県 バッタリー村   独自の山村文化を創造する
宮城県 荒町商店街振興組合   住民との連携で活力ある町づくり
秋田県 蛍実行委員会   きらめき ゆらめく ホタルの星空
栃木県 いっくら国際文化交流会   地球家族のきずな求めて
群馬県 新巻遊歩道委員会   ふるさとの保全と美化活動
埼玉県 川越市役所自主研究グループ「GUM」   清掃事業所職員から市民へ、リサイクルの啓発
千葉県 上総掘りをつたえる会   伝統の井戸掘りで国際交流
東京都 渋谷区生活学校連絡協議会   大気汚染の測定を始めて20年
東京都 井の頭・神田川を守る連絡会   子どもたちが水遊びできる川を残そう
東京都 私たちのまちから 生ゴミを100%出さない会   70世帯の生ごみを堆肥化、有機肥料として農園に
新潟県 明日の桑取を考える会   男性と女性が力を合わせみんなが主役の地域づくり
富山県 年をとらないための生活講座   これからの時代の老後の生き方を求めて
山梨県 平成かかしカーニバル実行委員会   地域から小さな国づくり
長野県 木島平ふるさと会議   自らの手による地域づくり
滋賀県 浮気自治会   ハリヨが棲めるきれいな水環境を
兵庫県 老原営農組合ふれあい農園部   子どもたちとの交流を深める“ふれあい農園”
山口県 じゃげな会   郷土の歴史を次の世代に伝える
徳島県 西富田藍の会   藍染に魅せられ郷土文化の蘇生
香川県 「子どもごころ美術館」を育てる会   夢、希望、優しさのある子どもごころ美術館づくり
愛媛県 日本のお手玉の会   お手玉普及で笑顔の輪を広め
長崎県 諫早コスモス音声訳の会   視覚障害者の自立と社会参加を助けて
長崎県 高田地区コミュニティ活動推進会議   心のふれあう「ふるさとづくり」
熊本県 小国町コミュニティプラン推進チーム   競い合い響き合う6つの組曲
大分県 留学生と交流を進める会   留学生との温かな人間交流
宮崎県 佐土原くじら会   さどわら鯨の町づくり
市町村の部
ふるさとづくり大賞 内閣総理大臣賞
徳島県 脇町   美感優創 うだつのまちづくり
ふるさとづくり賞 内閣官房長官賞
新潟県 小国町   農村集落における活動計画づくり
ふるさとづくり奨励賞 主催者賞
愛媛県 大三島町   生涯学習の振興こそ、地域活性化の原点
ふるさとづくり賞 振興奨励賞  
宮城県 女川町   スポーツの振興による町づくり
鹿児島県 山川町   花のユートピアをめざして
個人の部
ふるさとづくり大賞 内閣総理大臣賞
徳島県 寒川 孝久   徳島発、世界に広がる点字絵本
ふるさとづくり賞 内閣官房長官賞
滋賀県 平井 茂彦   小さなふるさとづくりから国際交流まで
ふるさとづくり賞 振興奨励賞  
和歌山県 浦 正造   山村留学で地域に活気を取り戻す
大分県 縄田ムツ   団地から地域へ広げたデポジットの輪