目 次 |
|
集団の部 |
ふるさとづくり大賞 内閣総理大臣賞 |
京都府 春日住民福祉協議会 都会の真ん中で、ふるさとづくり |
|
ふるさとづくり賞 内閣官房長官賞 |
徳島県 新町川を守る会 水を生かした街づくり活動 |
|
ふるさとづくり奨励賞 主催者賞 |
秋田県 秋田中央生活学校 人にやさしい安心できる街づくり |
|
兵庫県 末広区 人が輝き、地域が光る村づくり |
|
兵庫県 国際葛グリーン作戦山南 葛を生かして地球の緑化を進める「葛グリーン作戦」 |
|
長崎県 ヒラド・ビッグ フューチャーズ 根獅子の浜を素材に、総意と工夫で創る自立のまちづくり |
|
ふるさとづくり振興奨励賞 |
北海道 追分町マチおこし研究所 木炭を使って水質浄化 |
|
青森県 よこはまホタル村 北限にゲンジボタルの里づくり |
|
青森県 無限会社ファンファン まちをおもしろくしよう |
|
岩手県 劇団「ZENT-YOYO-CLUB」 無限の可能性にチャレンジできる場が欲しい |
|
宮城県 福祉劇団・鶴亀 福祉問題を分かりやすい演劇にして好評 |
|
宮城県 ひっぽ筆まつり実行委員会 筆神社建立と筆まつりによる地域おこし |
|
秋田県 大潟村耕心会 菜の花で心豊かな地域づくり |
|
福島県 ザ・ピープル ゴミラが飛んだ! リサイクル活動からまちづくりへ |
|
福島県 おかあさん劇団「シアター・あだたら」 民話や伝説を朗読と演劇で継承 |
|
茨城県 明野町国際交流をすすめる会 地球市民として共に生きる |
|
埼玉県 新狭山1丁目自治会 花いっぱいで地域環境の美化 |
|
東京都 八王子いちょう祭り祭典委員会 市民手作り八王子いちょう祭り |
|
神奈川県 宮前区子どもの遊び場を考える会(ポレポレ会) 子どもの冒険遊び場づくり |
|
新潟県 寺町まちづくり協議会 魅力ある新しい寺町のまちづくりをめざして |
|
山梨県 身延竹炭生産組合 竹林保全と竹炭を特産品に |
|
長野県 うえんてら かんぱにぃ 夢をさかなに、手作りを合い言葉に |
|
岐阜県 乗政DVC シダレ栗の自生地を公園化 |
|
静岡県 カレッタ君のふる里を守る会 アカウミガメの保護と環境保全 |
|
滋賀県 今在家 ガッツ!友・悠・遊 我がむらの活性化を目指し |
|
京都府 京都府北部国際交流協会 国際交流ふれあい農園活動 |
|
京都府 京都府北部の福祉の街づくり協会 障害者が外出しやすい街づくり活動 |
|
兵庫県 加美町箸荷地区消防団 村芝居の復活、新聞発行等で気楽に地域おこし |
|
鳥取県 ハーモニィカレッジ ポニークラブが生み出したもの |
|
岡山県 制作者集団猪八戒 地域の活性化は地域文化の復興から |
|
広島県 広島ケナフの会 “ケナフ”…1粒の種から花開く願い |
|
山口県 シアター365萩オフィス 劇団さくら組 萩・会津若松市民を繋ぐミュージカル“早春譜” |
|
山口県 じゃげな会 “ああじゃ”“こうじゃ”とまちづくり |
|
香川県 「子どもごころ美術館」を育てる会 おとなに、子どもに、みんなに子どもごころを贈る |
|
福岡県 やまさか暮らし研究会 福祉のまちは「バンコ(ベンチ)」作りから |
|
長崎県 浦上川いかだ下り大会実行委員会 都市の河川で親水筏レースを展開 |
|
長崎県 長崎伝習所「国際交流塾」 地域における国際交流、国際理解、国際協力 |
|
宮崎県 やっちみろかい酒谷 いつまでも住みたい地域・心に残るふるさとに |
|
鹿児島県 菱刈町和牛青年部 高齢者畜産農家への支援活動 |
|
鹿児島県 永水小学校山村留学里親制度実施委員会 山村留学里親制度で地域の活性化果たす |
|
市町村の部 |
ふるさとづくり大賞 内閣総理大臣賞 |
長野県 四賀村 都市と農村の新しい交流をめざして |
|
ふるさとづくり賞 内閣官房長官賞 |
滋賀県 五個荘町 近江商人の発祥地・てんびんの里のまちづくり |
|
ふるさとづくり奨励賞 主催者賞 |
北海道 栗山町 栗山ならだいじょうぶ! |
|
ふるさとづくり振興奨励賞 |
岩手県 花泉町 地名を活かした花のあるまちづくり |
|
長野県 小布施町 北斎をテーマに町民参加のまちづくり |
|
岐阜県 明宝村 住民の「手づくり村おこし」 |
|
長崎県 琴海町 共に生きる優しい町づくり |
|
個人の部 |
ふるさとづくり賞 内閣官房長官賞 |
徳島県 桑田トシ江 オレンジ会を通してうるおいのあるむらづくり |
|
ふるさとづくり奨励賞 主催者賞 |
茨城県 澤田 清 海・山・川スクールの校長先生 |
|
ふるさとづくり振興奨励賞 |
福井県 飯田幸雄 生きがいを町づくりに託して |
|
大分県 津田信子 アトラクションおばさんの福祉公演活動 |
|